内定先に離職票を提出する可能性はありますか?出産のため、社会復帰は三年半ぶりです。年金手帳と雇用保険被保険者証の提出だけかと思っていましたが、
離職票も提出する必要がある?という回答をみました。失業保険をもらったので、前職場からは発行してもらいましたが、ハローワークに提出したその後を覚えていませんし、探してもみつかりません。 複写の紙だったと思いますが、前職場に再発行してもらわないといけないのでしょうか?前職場にはあまりお願いしたくなくて、気になって仕方ありません。どなかたか教えて下さい。
離職票も提出する必要がある?という回答をみました。失業保険をもらったので、前職場からは発行してもらいましたが、ハローワークに提出したその後を覚えていませんし、探してもみつかりません。 複写の紙だったと思いますが、前職場に再発行してもらわないといけないのでしょうか?前職場にはあまりお願いしたくなくて、気になって仕方ありません。どなかたか教えて下さい。
いえいえ、必要ありませんよ。大丈夫です。
必要なのは、雇用保険被保険者証です。(細長い小さい紙です)
あなたの氏名、生年月日、被保険者番号が載っています。
因みに、失業保険手続きをしたのなら、前の職場で貰った離職票は安定所が保管しています。
コピーを貰うことはできても、原本を返してもらうことはできません。
もし、新しい職場で離職票が欲しいと言われた場合、なぜ必要なのか、何のために必要なのかを確認してください。
被保険者番号等が知りたいと言われた場合は、被保険者証を提出すればいいだけのことです。
被保険者証が手元にない場合は、安定所で再発行できます。身分証明(本人確認できるもの)と印鑑を持って安定所へ行ってください。
また、どうしても離職票が必要だと会社が譲らないなら、安定所からコピーを貰ってくると言えばいいと思います。(前の職場から再発行してもらう必要はありません。)
ですが、まずそんなことないと思いますよ。
久々のお仕事のようですね。よい会社だといいですね。がんばってください^^
必要なのは、雇用保険被保険者証です。(細長い小さい紙です)
あなたの氏名、生年月日、被保険者番号が載っています。
因みに、失業保険手続きをしたのなら、前の職場で貰った離職票は安定所が保管しています。
コピーを貰うことはできても、原本を返してもらうことはできません。
もし、新しい職場で離職票が欲しいと言われた場合、なぜ必要なのか、何のために必要なのかを確認してください。
被保険者番号等が知りたいと言われた場合は、被保険者証を提出すればいいだけのことです。
被保険者証が手元にない場合は、安定所で再発行できます。身分証明(本人確認できるもの)と印鑑を持って安定所へ行ってください。
また、どうしても離職票が必要だと会社が譲らないなら、安定所からコピーを貰ってくると言えばいいと思います。(前の職場から再発行してもらう必要はありません。)
ですが、まずそんなことないと思いますよ。
久々のお仕事のようですね。よい会社だといいですね。がんばってください^^
結婚後の保険について教えてください。
まったく、知識がない為、質問の内容もハッキリしてなくてすみません。
20代女性です。2月末で、7年勤めた会社を辞めて結婚します。
新居が遠く、現在の会社への通勤が困難な為に辞めることになりました。
しかし、結婚(入籍)は3月末頃になります。
3月1日から入籍までは未婚で職なしです。
この場合旦那側に扶養に入ろうと思ったら、いつどのような手続きをすればよろしいのでしょうか?
また、新居近くで就職口があれば働こうかと思っています、その場合は旦那の扶養に入らず
失業保険の手続きをした方がよいのでしょうか?
また、その場合はいつどのような手続きをすればよろしいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
同じような境遇だった方、保険の知識に詳しい方がいらっしゃいましたら
どうかアドバイスをお願いします。
まったく、知識がない為、質問の内容もハッキリしてなくてすみません。
20代女性です。2月末で、7年勤めた会社を辞めて結婚します。
新居が遠く、現在の会社への通勤が困難な為に辞めることになりました。
しかし、結婚(入籍)は3月末頃になります。
3月1日から入籍までは未婚で職なしです。
この場合旦那側に扶養に入ろうと思ったら、いつどのような手続きをすればよろしいのでしょうか?
また、新居近くで就職口があれば働こうかと思っています、その場合は旦那の扶養に入らず
失業保険の手続きをした方がよいのでしょうか?
また、その場合はいつどのような手続きをすればよろしいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
同じような境遇だった方、保険の知識に詳しい方がいらっしゃいましたら
どうかアドバイスをお願いします。
扶養については旦那の会社が全てをやってくれます。失業保険は(自己都合なので)直ぐには降りませんが手続きはしておきましょう。扶養とは別問題ですから!!入籍は3月中に必ずしなさいね!!4月になると、ややこしくなりますよ。
派遣で失業 友人が 先月、糖尿病を患い体調が悪くなり入院をしました。
派遣会社から派遣され、いわゆるマネキンの仕事をしていたそうです。
(一定の店舗での販売員)一日拘束8時間の実働は7時間で週5日勤務です。シフトに穴が空くからと解雇を言われたそうなんですが、退職金(見舞金)みたいなものも無しで、一ヶ月前の解雇予告もなし。友人は体調が悪くなり医者から言われて、入院をせざるをえなかったのに、それを理由に解雇はおかしいのでは?と、思います。また、派遣スタッフはなんの保証もないのでしょうか?失業保険など。その店舗では所得税のみ、引かれていたみたいなんですが。
なんとかなりませんでしょうか?なんか、窮地にいる友人が気の毒で…。分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
派遣会社から派遣され、いわゆるマネキンの仕事をしていたそうです。
(一定の店舗での販売員)一日拘束8時間の実働は7時間で週5日勤務です。シフトに穴が空くからと解雇を言われたそうなんですが、退職金(見舞金)みたいなものも無しで、一ヶ月前の解雇予告もなし。友人は体調が悪くなり医者から言われて、入院をせざるをえなかったのに、それを理由に解雇はおかしいのでは?と、思います。また、派遣スタッフはなんの保証もないのでしょうか?失業保険など。その店舗では所得税のみ、引かれていたみたいなんですが。
なんとかなりませんでしょうか?なんか、窮地にいる友人が気の毒で…。分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
私の場合は心不全でしたが月の半ばに入院して3日目に担当から
その月の月末で契約が切れて新たに契約を更新しないこと
になったと言われて失業しました。
ですから入院したことを理由に解雇されるというのは不当解雇には
ならないかと思いますよ。
記憶があやふやなのですが、入院して有給を使い切ったあとは退職日
までは傷病手当がもらえましたよ。
失業手当も雇用保険には半年以上加入していたので離職票には
自己都合と書かれてしまいましたが、ハローワークで事情を話したところ
特定理由離職者と認められたので3か月の給付制限はつかないで
すぐに失業給付をうけられました。
派遣でも契約期間の定めはあるはずなので、病気などで就労が不能に
なったことを理由に会社側から解雇を通告されたのであれば
解雇予告手当や契約満了期間までの休業補償はもらえるはずなので
きちんと派遣会社と話し合ったほうがいいと思いますよ。
糖尿病が「ぜいたく病」などと呼ばれていたのは遠い過去の
話です。近年は低所得層ほどファストフードやコンビニの弁当
など炭水化物主体の食事への依存度が高いので逆に「貧困の病」
と呼ぶ人もいるほどです。
また1型は生活習慣とは無関係に発病します。
その月の月末で契約が切れて新たに契約を更新しないこと
になったと言われて失業しました。
ですから入院したことを理由に解雇されるというのは不当解雇には
ならないかと思いますよ。
記憶があやふやなのですが、入院して有給を使い切ったあとは退職日
までは傷病手当がもらえましたよ。
失業手当も雇用保険には半年以上加入していたので離職票には
自己都合と書かれてしまいましたが、ハローワークで事情を話したところ
特定理由離職者と認められたので3か月の給付制限はつかないで
すぐに失業給付をうけられました。
派遣でも契約期間の定めはあるはずなので、病気などで就労が不能に
なったことを理由に会社側から解雇を通告されたのであれば
解雇予告手当や契約満了期間までの休業補償はもらえるはずなので
きちんと派遣会社と話し合ったほうがいいと思いますよ。
糖尿病が「ぜいたく病」などと呼ばれていたのは遠い過去の
話です。近年は低所得層ほどファストフードやコンビニの弁当
など炭水化物主体の食事への依存度が高いので逆に「貧困の病」
と呼ぶ人もいるほどです。
また1型は生活習慣とは無関係に発病します。
失業保険について
再就職した賃金が失業保険でもらえる金額より下回る場合
差額はもらえるのですか?
それとも就職が決まった時点で失業給付金はもらえないのでしょうか
再就職した賃金が失業保険でもらえる金額より下回る場合
差額はもらえるのですか?
それとも就職が決まった時点で失業給付金はもらえないのでしょうか
もらえません。失業受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけ。県によるけど最低賃金で一番低いのは660円くらいなんだけど こんな条件だと手取り10万切ります。 失業給付で月13万くらいもらっていても そんなの一切関係なし
そんな会社に就職したあなたが悪い。嫌なら辞めて別の会社探して下さいですよ
ちなみに受給資格は一度申請したら 就職成功したけど嫌で1か月2か月で会社やめてしまったら 失業しても受給資格ないですから。 厳密に言えば受給資格90日あったとして30日分すでに給付してたら残り60日分から支給開始。全額支給しきったあとなら 最低新しい会社で1年雇用保険支払わないと 途中でやめてしまっても受給資格ありません
失業は差額はもらえるのですか? こんな制度じゃない。 失業給付日数1/3以上のこしてれば 就職支度金が小遣い程度支給されますけど
もらえるのは 就職決めた日から次回の失業認定日の間の給付金だけ
そんな会社に就職したあなたが悪い。嫌なら辞めて別の会社探して下さいですよ
ちなみに受給資格は一度申請したら 就職成功したけど嫌で1か月2か月で会社やめてしまったら 失業しても受給資格ないですから。 厳密に言えば受給資格90日あったとして30日分すでに給付してたら残り60日分から支給開始。全額支給しきったあとなら 最低新しい会社で1年雇用保険支払わないと 途中でやめてしまっても受給資格ありません
失業は差額はもらえるのですか? こんな制度じゃない。 失業給付日数1/3以上のこしてれば 就職支度金が小遣い程度支給されますけど
もらえるのは 就職決めた日から次回の失業認定日の間の給付金だけ
関連する情報